ベビーサインって?

日本でも最近ではベビーサインを育児に取り入れている人が増えてきていますね。
ベビーサインに関する本やベビーサインのレッスンなども行われており、私の周りのママさんたちの中にもベビーサインを習ったり、本を読んで簡単なサインを取り入れている人がいます。
私はというと残念ながらベビーサインは未経験です。
でも知ってみると赤ちゃんのうちにベビーサインをやってみたかったなと思います。

そもそもベビーサインとは、話ができない赤ちゃんと身ぶり手ぶりで“話す”方法のことです。
カリフォルニアを中心にアメリカの家庭や保育園などで赤ちゃんとのコミュニケーションの手段として注目が集まりました。

カリフォルニアのとある保育園でもベビーサインを積極的に取り入れています。
先生たちは常に両手を使ってベビーサインをしながら子どもに話しかけています。
例えばおやつタイム。
みんなより早く食べ終えた1歳4ヶ月の女の子が先生に一生懸命右手の人差し指で左手の手のひらをとんとんたたきます。
それを見た先生は「もっと?もっとね」とおかわりのおやつを差し出します。
女の子がしたのは「おかわり」のベビーサインなんですね。

これは一例で他にもお水が欲しい時、トイレに行きたい時などの様々なサインがあります。
片言しか話せず言葉での会話がまだうまく成立しない幼い子どもたちと先生たちが意思疎通できるのはこのベビーサインの効果といえます。
親たちにも好評で、家に帰ってからもベビーサインでコミュニケーションをとるのだそうです。